僕とエルフメイド姉妹の三人暮らし[AA]
青橋由高(著)・やんよ(イラスト)
美少女文庫(公式サイトはこちら)
メロンブックスの特典情報はこちら
とらのあなの特典情報はこちら
オータムリーフの特典情報はこちら
2017年8月発売。通算55冊目(アンソロ系含まず)。美少女文庫では47冊目。
まずは特典に関しての情報を。
それぞれ各ショップ限定です。詳細はリンク先の各公式ページで確認してください。
・メロンブックス……やんよさん描き下ろし着せ替えブックカバー。裏面に私の書き下ろしSS(文庫換算で約3ページ。
・とらのあな……書き下ろしSS入り4Pリーフレット。文庫換算で約7ページ。
・オータムリーフ……改稿の際にカットしたテキストを抜粋。文庫換算で約10ページ。
私が直接関わったものはこの3つとなります。どれもエロはありません。
では、いつものように作品の解説というか言い訳というか弁明を始めます。
今作は結構早い段階から「エルフで、双子で、メイド」という属性が決まってました。なんでそうなったかは覚えてませんけど。イラストのやんよさんのイメージに合わせてあれこれ企画してたってのは確かです。初めて組ませていただく方なので、色々考えましたね。
4月、まだ「僕には龍神(ドラゴン)なお姉ちゃんがいます」の作業やってる時点ですでにここらへんは固まってて、当時、担当さんには以下のようなメールを送ってました。
最初のバージョンのプロットを今見てみましたけど、基本的な設定は完成原稿とほぼ一緒でした。細かいところは相当変わってますが。
美少女文庫の前作「僕には龍神(ドラゴン)なお姉ちゃんがいます」と、いくつか共通するところがあるんですけど、中盤くらいまで書いた頃になるまで気づきませんでした。一番目立つところだと、ヒロインが人間よりも長寿って点ですかね。
ここに対する私の回答も、同じです。甘々でハッピーなお話が大好きなのです。
読んでくださるみなさんも同じだと嬉しいです。
今作、プロット作成には苦労しました。作品全体に雰囲気とか狙いなんかは早い段階でできたのですけど、それをストーリーに落とし込むのが大変でした。
あ、これいいかも、というアイディアは、前々から興味あったレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」に関するエピソードから連想しました。最終的にはあんまり関連なくなっちゃいましたけども。
話の中にちょこちょこ絵が出てくるのはこのためです。
各キャラの名前も、この元ネタ関連から拝借してます。
そうそう、作中に名前だけ出てくる主人公の幼なじみ、最初は「パチフィカ」だったんですが、
「(姉エルフの)フィカとダブりません?」
という担当さんからの指摘に、それもそうだな、と変更したこともありました。
(その2に続く)
青橋由高(著)・やんよ(イラスト)
美少女文庫(公式サイトはこちら)
メロンブックスの特典情報はこちら
とらのあなの特典情報はこちら
オータムリーフの特典情報はこちら
――私たちは永遠に貴方のメイドです。
全財産と引き替えに奴隷から解放してあげた双子のエルフ、フィカとリーザ。
二人は僕のメイドになってくれました。
僕を押し倒し、処女を捧げる初体験!
手を繋ぐ姉妹を交互に貫く毎晩奉仕!
百合キス見せやおねショタプレイも!
エルフメイドとずっと続く三人暮らし。
2017年8月発売。通算55冊目(アンソロ系含まず)。美少女文庫では47冊目。
まずは特典に関しての情報を。
それぞれ各ショップ限定です。詳細はリンク先の各公式ページで確認してください。
・メロンブックス……やんよさん描き下ろし着せ替えブックカバー。裏面に私の書き下ろしSS(文庫換算で約3ページ。
・とらのあな……書き下ろしSS入り4Pリーフレット。文庫換算で約7ページ。
・オータムリーフ……改稿の際にカットしたテキストを抜粋。文庫換算で約10ページ。
私が直接関わったものはこの3つとなります。どれもエロはありません。
では、いつものように作品の解説というか言い訳というか弁明を始めます。
今作は結構早い段階から「エルフで、双子で、メイド」という属性が決まってました。なんでそうなったかは覚えてませんけど。イラストのやんよさんのイメージに合わせてあれこれ企画してたってのは確かです。初めて組ませていただく方なので、色々考えましたね。
4月、まだ「僕には龍神(ドラゴン)なお姉ちゃんがいます」の作業やってる時点ですでにここらへんは固まってて、当時、担当さんには以下のようなメールを送ってました。
純粋なファンタジーもので、まったり日常系を考えてます。
幼なじみ&お姉ちゃん&ママ的なエルフ双子と、若くして家を継いだ主人公、あたりでしょうか、今のところ。
最初のバージョンのプロットを今見てみましたけど、基本的な設定は完成原稿とほぼ一緒でした。細かいところは相当変わってますが。
美少女文庫の前作「僕には龍神(ドラゴン)なお姉ちゃんがいます」と、いくつか共通するところがあるんですけど、中盤くらいまで書いた頃になるまで気づきませんでした。一番目立つところだと、ヒロインが人間よりも長寿って点ですかね。
ここに対する私の回答も、同じです。甘々でハッピーなお話が大好きなのです。
読んでくださるみなさんも同じだと嬉しいです。
今作、プロット作成には苦労しました。作品全体に雰囲気とか狙いなんかは早い段階でできたのですけど、それをストーリーに落とし込むのが大変でした。
あ、これいいかも、というアイディアは、前々から興味あったレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」に関するエピソードから連想しました。最終的にはあんまり関連なくなっちゃいましたけども。
話の中にちょこちょこ絵が出てくるのはこのためです。
各キャラの名前も、この元ネタ関連から拝借してます。
そうそう、作中に名前だけ出てくる主人公の幼なじみ、最初は「パチフィカ」だったんですが、
「(姉エルフの)フィカとダブりません?」
という担当さんからの指摘に、それもそうだな、と変更したこともありました。
(その2に続く)
コメント
コメント一覧
どういった物語になるのか気になるのですが、それはもう少し先の楽しみになってしまいました…
同時に同人誌の方の最新作も入手予定です…基本的に寝取り、寝取られ系は苦手なのですがどういった結末を迎えるのか気になってしまってついつい読んでしまいます…
そういったあたりで来月が待ち遠しいです…
長文失礼しました
商業のほうは1年2年くらい経っても普通に入手できますから。
同人誌は、半年くらい経つとちょっと大変になるかもしれませんけれど。