次回作のプロットが通ったので、キャラの名前を考え始めてます。
私はプロットの時点では名前はつけず、「主人公」「ヒロインA、B」「メイド」「お姉ちゃん」「長女」みたいな感じで書いてるためです。
酷いときになるとゲラにする寸前まで名字などの固有名詞が「**」だったりします(これを最後に一括置換する)。担当さんから「そろそろ名字決めてください」とか言われたり。
それと並行してそろそろ印刷所の〆切が近い夏コミ同人誌もちまちまと。
書き下ろしは短編2本(合計で50ページ程度、イラスト2、3枚くらい)で、合計300ページ前後となります。描き下ろしカラーカバーの線画はもう安藤さんからもらってますけど、真鈴と渚が可愛いです。
問題は部数。
元の作品を持ってる方がわざわざ買い直すってケースはあまりない気がするんですけど、どうなんですかね。
周囲からは多めに刷ったほうがいいと言われてますが、初めての総集編だからまだ悩んでます。
増刷する類のものじゃないんで、やっぱり多めに発注するかなー。
私はプロットの時点では名前はつけず、「主人公」「ヒロインA、B」「メイド」「お姉ちゃん」「長女」みたいな感じで書いてるためです。
酷いときになるとゲラにする寸前まで名字などの固有名詞が「**」だったりします(これを最後に一括置換する)。担当さんから「そろそろ名字決めてください」とか言われたり。
それと並行してそろそろ印刷所の〆切が近い夏コミ同人誌もちまちまと。
書き下ろしは短編2本(合計で50ページ程度、イラスト2、3枚くらい)で、合計300ページ前後となります。描き下ろしカラーカバーの線画はもう安藤さんからもらってますけど、真鈴と渚が可愛いです。
問題は部数。
元の作品を持ってる方がわざわざ買い直すってケースはあまりない気がするんですけど、どうなんですかね。
周囲からは多めに刷ったほうがいいと言われてますが、初めての総集編だからまだ悩んでます。
増刷する類のものじゃないんで、やっぱり多めに発注するかなー。
コメント
コメント一覧
今回は追加短編もあるそうなので、わりと買い直す人もいるんじゃないかと無責任にも思ってしまいました…
同人だけにそのあたりの計算は難しいと思います…
長文失礼しました
総集編は結構多めに数が出るそうだ、と言われたので、普段より若干増やすつもりでいます。
>司垣さん
その性質上、長く売れそうだし、増刷も難しいので、余るの覚悟で少し多めに作ることにしました。
でも分厚いから、余ったときが怖い(^^;