SPメイドはエロエロです
青橋由高(著)・有末つかさ(イラスト)
美少女文庫
公式サイトはこちら(サンプルあり)
2012年11月発売。通算36冊目(黒本含む)。
タイトルからすると「ツンツンメイドはエロエロです」の続編っぽいですけど、基本、無関係です。
単独ヒロイン・マスコットキャラ・イラストが有末つかささん、という共通項があるだけで、ストーリーそのものは「ツンツンメイド」とはまじわりません。
もちろん、いつものように世界観は完全に同一で、今回も別作品とちょびっとリンクしてますけどね。
OVA化も決まってたんだから素直に続編にすりゃいいじゃん、と私などは思うのですけど、いつものように今回も一から設定やらキャラやらをうんうん唸りながら考えました。
9月に「姉ウエイトレス!」というハーレム作品を出したばかりだったし、「ツンツン」がおかげさまで好評だったので単独ヒロインものに、ということはすんなり決定。
好評だったんなら素直に続編にすりゃいいじゃん、と(以下略)
なぜ「SPメイド」などというイロモノにしたかといいますと、担当さんから「ほにゃららメイドはエロエロですってタイトルにしたいんですよねー」と言われたためです。
だったら素直に「ツンツンメイドはデレデレです」って続編にすりゃ(以下略)
まずタイトルから考えるという、なんだか「これでいいのかしら」と思わないでもない企画会議からスタート。
色々な案を出したのですけど、どれもイマイチで、なぜか最終的にSPメイドとなりました。正しくはSSメイドじゃねーの、とも思うのですが、インパクトとかその他の事情でSPメイドに落ち着きます。
今、一番最初のプロットを見てみたんですが、大筋では変わってないですね。
違ってるのは、マスコット役のSP犬・DDがいないことと、当て馬というか協力者として主人公のニセ婚約者がいたこと、かな?
作品の根っこというか、私がやりたかったのは、
・「ご主人様」ではなく「坊ちゃま」と呼ばせたい
・「私は坊ちゃまのおしめを替えてたんです」とか、すぐに昔の話を持ち出すメイドさん
・年齢とか身分とか背の高さとかを気にしちゃうメイドさん
でした。
ここらへんは最初の段階からブレてませんね。
主人公の性格とか美遥の外見とか設定などは書きながら相当にブレまくりましたが、それらについては自己解説その2にて。
青橋由高(著)・有末つかさ(イラスト)
美少女文庫
公式サイトはこちら(サンプルあり)
「ご命令とあらば今日から美遥はSPメイド兼、ご主人様の【牝犬】です」
僕の求婚は断ったのに、犬ならいいの!?
命令しか聞いてくれない天然頑固なメイドさん。だったら新妻プレイを命じて攻略開始!
初体験に、裸エプロン混浴に、献身ご奉仕!
クール系年上護衛メイドをお嫁さんに躾けよう!
2012年11月発売。通算36冊目(黒本含む)。
タイトルからすると「ツンツンメイドはエロエロです」の続編っぽいですけど、基本、無関係です。
単独ヒロイン・マスコットキャラ・イラストが有末つかささん、という共通項があるだけで、ストーリーそのものは「ツンツンメイド」とはまじわりません。
もちろん、いつものように世界観は完全に同一で、今回も別作品とちょびっとリンクしてますけどね。
OVA化も決まってたんだから素直に続編にすりゃいいじゃん、と私などは思うのですけど、いつものように今回も一から設定やらキャラやらをうんうん唸りながら考えました。
9月に「姉ウエイトレス!」というハーレム作品を出したばかりだったし、「ツンツン」がおかげさまで好評だったので単独ヒロインものに、ということはすんなり決定。
好評だったんなら素直に続編にすりゃいいじゃん、と(以下略)
なぜ「SPメイド」などというイロモノにしたかといいますと、担当さんから「ほにゃららメイドはエロエロですってタイトルにしたいんですよねー」と言われたためです。
だったら素直に「ツンツンメイドはデレデレです」って続編にすりゃ(以下略)
まずタイトルから考えるという、なんだか「これでいいのかしら」と思わないでもない企画会議からスタート。
色々な案を出したのですけど、どれもイマイチで、なぜか最終的にSPメイドとなりました。正しくはSSメイドじゃねーの、とも思うのですが、インパクトとかその他の事情でSPメイドに落ち着きます。
今、一番最初のプロットを見てみたんですが、大筋では変わってないですね。
違ってるのは、マスコット役のSP犬・DDがいないことと、当て馬というか協力者として主人公のニセ婚約者がいたこと、かな?
作品の根っこというか、私がやりたかったのは、
・「ご主人様」ではなく「坊ちゃま」と呼ばせたい
・「私は坊ちゃまのおしめを替えてたんです」とか、すぐに昔の話を持ち出すメイドさん
・年齢とか身分とか背の高さとかを気にしちゃうメイドさん
でした。
ここらへんは最初の段階からブレてませんね。
主人公の性格とか美遥の外見とか設定などは書きながら相当にブレまくりましたが、それらについては自己解説その2にて。
コメント
コメント一覧
「SP都参上」を連想する。
そういえばこの作品もいつの間にか終わってた。
「ご主人様」でなく「坊ちゃま」というのは斬新な
呼ばせ方ですね。
次にメイド物出すなら「若」でしょうか。
あとエヴァQ見ました、頭の中で板野サーカスがグルグル(笑)。マリが最初に歌っていたのは天地真理?だっけ?
ああ、担当さんも言ってましたね、それは。
私の案では当初「SSメイド」でした。
>iro4さん
ありがとうございます!
「Q」は……まあ……うん……今のところ判断保留です(^^;