ネットで面白いの見つけたんですけど、確かに言い得て妙だったので引用。
(誤)「不服申立ては近日中に裁定委員会において審理されることとなります」
(正)「不服申立ては近日中に最低委員会において問答無用に棄却されることとなります」
確かに(笑)。
これって「お上に逆らうカスどもから保証金10万ぶんどる」制度なの?
あ、さすがに10万は返すか。
私は小島茂之調教師を支持します。
別に内田博騎手どうこうは関係ないです。むしろ好きだから同情。
(誤)「不服申立ては近日中に裁定委員会において審理されることとなります」
(正)「不服申立ては近日中に最低委員会において問答無用に棄却されることとなります」
確かに(笑)。
これって「お上に逆らうカスどもから保証金10万ぶんどる」制度なの?
あ、さすがに10万は返すか。
私は小島茂之調教師を支持します。
別に内田博騎手どうこうは関係ないです。むしろ好きだから同情。
コメント
コメント一覧
トリプル生徒会長だったかに
「耳障りの良い」って表現がありましたが
「耳あたりの良い」
や
「聞こえの良い」
かと
「耳障りの良い」では、否定文なのか肯定文なのか分からなくなってしまいます
あ、確認しましたところ、こちらの、というか私のミスです。オリジナルのテキストでもそうなってましたので。すみません。
だけど、見逃した編集と校正も同罪にしちゃる。ふへへへ。
もし気になるならコメント消しておいてください(笑)
まあ、おかげさまでそんなことは(宣伝とかは除く)ほとんどありませんけれど。
ちなみにこの誤用、いつもだったらATOKさんが指摘してくれるんですけれど、このときはスルーされた模様。なぜに。