原稿やってるときは聴きませんが、たとえばブログ書いたり領収書整理したりしてるときなんかはよく音楽をかけながら作業しています(今もです)。
基本的に音にこだわる人間ではないので、最初は数百円のPC用スピーカーを繋いでました。
それが壊れたときは1000円くらいのものに買い替え(それでも少し音が変わった)、某電器店の閉店セールで入手した数千円のスピーカーにしてからは、これとiTunesで取り敢えず満足してました。
しかし少し前、久々にお馬さんで当たったのでOlasonicのTW-S7を購入した頃からちょっと音の違いが気になるようになってきました。こだわる、というレベルではもちろんなく、単に今までが無頓着すぎただけなんでしょうけども。
結構変わるもんですね。
今はプレイヤーをiTunesからSongbirdに替えて聴き比べてるところです。
どっちがいいか悪いかはともかく、確かに違いますね。個人的にはSongbirdのほうがクリアで好きかなあ。
そのうちfoobar2000も試してみるつもりです。
(最近読んだ成年コミック)
COMIC SIGMA vol.48(18禁)
茜新社
編集部からいただきました!
あと、私の同人誌を無理矢理送りつけましたので、そのうち「SIGMA」と「天魔」の読者プレゼントで使われるはずです。多分余るので、青橋を助けると思って応募してやってくださいませ。
PANDRA―白き欲望 黒の希望―(18禁)
エレクトさわる
キルタイムコミュニケーション
今回も白濁汁とおっぱいが盛りだくさん! ひたすらエロいです!
堕天使たちの狂詩曲(18禁)
ぱふぇ
キルタイムコミュニケーション
こーゆーベタなエロシチュが大好きです。鬼畜ですから、私。
基本的に音にこだわる人間ではないので、最初は数百円のPC用スピーカーを繋いでました。
それが壊れたときは1000円くらいのものに買い替え(それでも少し音が変わった)、某電器店の閉店セールで入手した数千円のスピーカーにしてからは、これとiTunesで取り敢えず満足してました。
しかし少し前、久々にお馬さんで当たったのでOlasonicのTW-S7を購入した頃からちょっと音の違いが気になるようになってきました。こだわる、というレベルではもちろんなく、単に今までが無頓着すぎただけなんでしょうけども。
結構変わるもんですね。
今はプレイヤーをiTunesからSongbirdに替えて聴き比べてるところです。
どっちがいいか悪いかはともかく、確かに違いますね。個人的にはSongbirdのほうがクリアで好きかなあ。
そのうちfoobar2000も試してみるつもりです。
(最近読んだ成年コミック)

茜新社
編集部からいただきました!
あと、私の同人誌を無理矢理送りつけましたので、そのうち「SIGMA」と「天魔」の読者プレゼントで使われるはずです。多分余るので、青橋を助けると思って応募してやってくださいませ。

エレクトさわる
キルタイムコミュニケーション
今回も白濁汁とおっぱいが盛りだくさん! ひたすらエロいです!

ぱふぇ
キルタイムコミュニケーション
こーゆーベタなエロシチュが大好きです。鬼畜ですから、私。
コメント
コメント一覧
ちょっと古い話だけど、頭文字Dの実写映画版を思い出しました。 …あれも、日本で作らなくて正解だったと思います。
私はそっち系の知識がないのでなんとも……。
あー、でも昔、映画版「シティーハンター」は見ました(笑)。
>Kozyさん
マンガなんかが原作の実写化って難しいですよねー。