いちゃいちゃラブラブお姉ちゃん
青橋由高(著)・七瀬葵(イラスト)
美少女文庫
公式サイトはこちら(サンプルあり)
2009年5月発売。通算21冊目。
同じく七瀬葵さんにイラストを描いてもらった「好き好き大好きお姉ちゃん」がおかげさまで好評だったので、調子に乗って2匹目のどじょうを狙っちゃいました。
当初は直接の続編を、という打診があったはずなのですが、なぜかいつの間にか新規の作品を書くことになってて、「またかよ!」(「恋妹」の続編企画「彼女は生徒会長!」が直前でぽしゃったトラウマあり)とイヤンな気分になりましたが、最近は同人誌という逃げ道ができたので、多少は耐性がつきました。
青橋由高(著)・七瀬葵(イラスト)
美少女文庫
公式サイトはこちら(サンプルあり)
潤クンは、お姉ちゃんのモノなの!
生まれたときからそう決まってたの!
激甘ラブラブな、お姉ちゃん命令
唇に、頬に、首筋に降るキスの雨
奈緒お姉ちゃんが贈る、最高のいちゃいちゃ告白!
バージンを奪って、初体験
何度も求めて、連続絶頂
もっと×2 甘えてほしいんだモン!
2009年5月発売。通算21冊目。
同じく七瀬葵さんにイラストを描いてもらった「好き好き大好きお姉ちゃん」がおかげさまで好評だったので、調子に乗って2匹目のどじょうを狙っちゃいました。
当初は直接の続編を、という打診があったはずなのですが、なぜかいつの間にか新規の作品を書くことになってて、「またかよ!」(「恋妹」の続編企画「彼女は生徒会長!」が直前でぽしゃったトラウマあり)とイヤンな気分になりましたが、最近は同人誌という逃げ道ができたので、多少は耐性がつきました。
続編じゃないなら、全然違う話にしよう。
そう思って担当さん・七瀬さんからリクエストや意見を聞いたりした結果、「好き好き大好きお兄ちゃん」にしよう!……といったんは決定。安易とか言うな。
ところが、実際にプロットに取りかかると難産。
すみませんすみませんと謝って、やっぱりお姉ちゃんだよね!と安易に路線修正。自分でも節操ないと思いました。ごめんなさい。
編集サイド(最近は担当さん以外にも意見を言ってくださる方がいるのです)からは「るーくんみたいな路線で!」という無言のプレッシャーがあったのですが、私としてはできるだけ前作とは異なるテイストにしたかったので、敢えてツンツンお姉ちゃん&大人っぽい弟という設定に。
しかし、執筆してみると……すっげー書きにくいんですわ、これが。
半分くらい書いたところで諦めました、「ああ、私はあの路線でしか書けない体になっていたのね」と。
お姉ちゃんは甘々になり、弟も重度のシスコンへと変貌。
いやぁ、書きやすいですね、このパターン!
最初に送ったプロットから大きく変わっちゃって七瀬さんには多大な迷惑をかけちゃったのは大失敗でしたけど。すみませんしたっ!
お姉ちゃんを三段跳の選手にしたのは、青橋が大好きなマイナー(失礼!)種目だったからです。
陸上選手のあのレーシングブルマを着せたかっただけです、はい。
例によって例のごとく、資料探しと取材に苦労しましたが。
冒頭と終盤の三段跳のシーンが、なぜか編集さんたちに好評でした。
七瀬さんのあのイラストも素敵。
あ、写真が小道具として出てきますが、これは完全にアドリブです。脱稿寸前に思いついて、後先考えずに書いちゃってました。
だからあのラストも当初の予定とは違います。ってか、エピローグは未定のままでしたけどね、プロット段階では。
ノリで書いたわりには「うん、悪くないじゃん!」と自画自賛してるダメ人間な私です。
七瀬さんのイラストのおかげですけどね。ラストのあれは、まさにイメージどおりというか、それ以上! お気に入りです。
写真については私はド素人なので、セミプロの方(解説本も出されてます)にちょっと質問したりしましたが、結局、それを活かせませんでした。申し訳ない。
余談になりますがこの御仁、私を自転車の道に引きずり込んだ張本人だったりします。
直接の続編ではないですが、前作「好き好き大好きお姉ちゃん」とは密接な関係があります。ネタバレになるので書きませんが、2冊とも読んでもらえればより楽しんでもらえるかと(宣伝!)。
途中、かなり悩んだんですよ、どこまで前作と同じにするべきか、違う路線にするべきか。最終的には、煩悩の赴くままに書いちゃいましたが。キャラが勝手に動きまくりやがりましたし。特に奈緒。あんた動きすぎ。
機械オンチのはずの***がどうしてメールなんて出せたの、というツッコミが複数届いておりますが、これは執筆時点で私も気づいてました。
謎解きはいずれ、番外編で! いつ書くのか、そもそもそんな余裕あるのかという疑問は見て見ぬフリでよろしく!
ああ、私もお姉ちゃん欲しい……っ!
そう思って担当さん・七瀬さんからリクエストや意見を聞いたりした結果、「好き好き大好きお兄ちゃん」にしよう!……といったんは決定。安易とか言うな。
ところが、実際にプロットに取りかかると難産。
すみませんすみませんと謝って、やっぱりお姉ちゃんだよね!と安易に路線修正。自分でも節操ないと思いました。ごめんなさい。
編集サイド(最近は担当さん以外にも意見を言ってくださる方がいるのです)からは「るーくんみたいな路線で!」という無言のプレッシャーがあったのですが、私としてはできるだけ前作とは異なるテイストにしたかったので、敢えてツンツンお姉ちゃん&大人っぽい弟という設定に。
しかし、執筆してみると……すっげー書きにくいんですわ、これが。
半分くらい書いたところで諦めました、「ああ、私はあの路線でしか書けない体になっていたのね」と。
お姉ちゃんは甘々になり、弟も重度のシスコンへと変貌。
いやぁ、書きやすいですね、このパターン!
最初に送ったプロットから大きく変わっちゃって七瀬さんには多大な迷惑をかけちゃったのは大失敗でしたけど。すみませんしたっ!
お姉ちゃんを三段跳の選手にしたのは、青橋が大好きなマイナー(失礼!)種目だったからです。
陸上選手のあのレーシングブルマを着せたかっただけです、はい。
例によって例のごとく、資料探しと取材に苦労しましたが。
冒頭と終盤の三段跳のシーンが、なぜか編集さんたちに好評でした。
七瀬さんのあのイラストも素敵。
あ、写真が小道具として出てきますが、これは完全にアドリブです。脱稿寸前に思いついて、後先考えずに書いちゃってました。
だからあのラストも当初の予定とは違います。ってか、エピローグは未定のままでしたけどね、プロット段階では。
ノリで書いたわりには「うん、悪くないじゃん!」と自画自賛してるダメ人間な私です。
七瀬さんのイラストのおかげですけどね。ラストのあれは、まさにイメージどおりというか、それ以上! お気に入りです。
写真については私はド素人なので、セミプロの方(解説本も出されてます)にちょっと質問したりしましたが、結局、それを活かせませんでした。申し訳ない。
余談になりますがこの御仁、私を自転車の道に引きずり込んだ張本人だったりします。
直接の続編ではないですが、前作「好き好き大好きお姉ちゃん」とは密接な関係があります。ネタバレになるので書きませんが、2冊とも読んでもらえればより楽しんでもらえるかと(宣伝!)。
途中、かなり悩んだんですよ、どこまで前作と同じにするべきか、違う路線にするべきか。最終的には、煩悩の赴くままに書いちゃいましたが。キャラが勝手に動きまくりやがりましたし。特に奈緒。あんた動きすぎ。
機械オンチのはずの***がどうしてメールなんて出せたの、というツッコミが複数届いておりますが、これは執筆時点で私も気づいてました。
謎解きはいずれ、番外編で! いつ書くのか、そもそもそんな余裕あるのかという疑問は見て見ぬフリでよろしく!
ああ、私もお姉ちゃん欲しい……っ!
コメント
コメント一覧
発売日一週間前に予約して昨日書店から連絡が…(-.-;)
やはり沖縄と本土の距離を感じました。
しかし青橋作品の男性陣は料理スキルをもっている人が最近増えて来ましたね。
やはり最近の男性の必須科目なんでしょうか?
料理には特別深い思いはないのですが、なんとなく、餌付けされるヒロインに萌えるなぁ、とか深層意識で考えるのかもしれません。
ちなみに私自身はほとんど料理やりません。 嫌いではないですが、後片付けが面倒で……。
途中の姉弟のすれ違いっぷりに妙に身もだえしてしまった京です。
斗和子と奈緒と、どっちが自分にとって理想のお姉ちゃんかな……とか真剣に考えてしまいました(汗
いや、本当に女神扱いしているお姉ちゃんは現実に一人いるのですが……青橋さんの描かれる姉(年上)キャラは妙に京のツボに入ってきます(滝汗
ユキ姉とか、晶菜姉さんとか、渚会長とか……。
挙げたらキリがなくなりそうw
次の募集11月ですねー。
現実的な距離(時間?)なので、なんとか投稿できるものを書き上げたいものです……。
職を失って実家へUターンするこの身でどこまでやれるか、先行きは不安でいっぱいですがOrz
あと、私もお姉ちゃん属性なんですよー。現実に姉がいない分、余計に切望てす。人間やめてお姉ちゃんのペットになりたいっ!ペットになってお姉ちゃんに毎日頭をナデナデ、いい子いい子されたい!お姉ちゃんに甘えて、甘えて、甘え倒したい!!こんなこといつも思っているのですが、現実は叶わず(泣)意外と姉属性ものって少ないですよねー。
歳上のお姉さんは男の永遠の憧れですからねえ。
原稿は、とにかく書き上げるのが一番だと思います。あとは人に見せる。
理論とか理屈とか技術なんてのはあとです。
案外書けるもんですよ……と、他人には言える私。
>2y2さん
私はプロットの段階ではだいたいラストは決めないんですよ。最終章の流れでなんとなく。んで、毎回行き詰まる、と(^^;
姉属性作品……最近は増えてきたような?
私もお姉ちゃんが欲しいです……っ。
個人的には途中、「好き好き〜」の影響が強すぎるかなぁと思いました。今までの作品では、ちょっとしたスパイス程度だったのに、今作品では重要な一部になっていると思いますので。
相変わらず、青橋さんの話は面白いし、読み応えがあって買って正解だったんですが、そこだけがちょっと気になったので。売れ行き悪いのかな、とか変な考えも少し。続編の話が出るくらいなら、悪いはずがないですね。
解説でも書いてるとおり、どこまで似せるかは最後まで悩みました。色々な考えがあったので。説明すると長くなるので省きますが。
売り上げについては、そこらへんのランキングなんかで判断してください。二次元ドリームやライトノベルと比較するのもありじゃないでしょうか。
でも、私は近所に住む従姉にあたるお姉さんのほうが…。
……あれ? そーいや私、従姉妹って書いたことあったかな……?