「うちの旦那は目玉が焼けます。溶接で」
超ほのぼの 時々 デッド オアアライブ!!
鉄工所を舞台にした、ハートウォーミングコメディの新境地!
なんつーか……「もやしもん」とか「聖☆おにいさん」なんかと同じ匂いがする作品です。
「わかるヤツだけ買え! そして笑え! なあ、これ面白いだろ!?」みたいな。
その面白さを知ってしまえば、あとは「なぁなぁ、これ知ってるか!? 知らないだろ、だったら読め! 面白いから!」とあちこちで勝手にオススメしまくるわけです。
私もこの作品は知人にオススメされて知りました。そして今、同じようにオススメしてます。
正直、万人にウケるか、と問われると「うーん?」と若干自信はなくなりますが、これだけは言えます。私は大好きです。
鉄工所を舞台にしたコメディなのですが、その怖いくらいのリアリティの面白さと怖さがたまらなくキます。
溶接がこんなにエキサイティングだなんて初めて知りました。
友人が最近会社で溶接やらされてるそうなので、今度色々聞いてみます。
しかし、私が一番この作品で好きなのは……そう、女性キャラ!
北さんの奥さんと小島さんの娘さんに萌えまくり! ああ、まさかこの作品で萌えるとは! たまらん、たまらんのですよ! こんな嫁さん欲しい!
笑いと共に、ちょっとぽろりとしちゃう、そんな作品です。
あ、溶接の経験はないんですが、私、バイトでドリルは使ったことあるんですよ。26話で出てくる「軍手は巻き込まれるから危険」というネタ、凄く実感できました。
実は……はい、巻き込まれたことあります。特にケガはしませんでしたが、あれは怖かった……。
もう一つ26話関連のネタを。
……自転車は車道を走りましょうね

ま、警官ですら「なんでお前車道走ってんの? 自転車のクセに」とか平気で言っちゃう国ですからね(実話。複数経験アリ)。
「あらびき団」で知って以来ずっと大好きなモンスターエンジンの西森さんの応援コメントもポイント高し!
そして……担当編集のK添さんに興味津々だ!
以上、読んだ人にしかわからないネタ満載でお送りしました。
コメント
コメント一覧
旋盤も、慣れるまでに時間かかりましたからねー。
今から思えばあのバイト、楽しかったなぁ……。