NHKの「プロフェッショナル」という番組で見たのですが、思考に行き詰まったときは一度寝るというのは有効な打開策らしいですね、脳科学的に。
寝ているあいだに脳が情報を整理するからだそうです。
もっとも、ただ寝るだけでなく、その直前にいっぱい考える必要があるのですが。
以前にも書いたかもしれませんが、私は夜、寝る前にネタを頭の中で転がします。そして朝、布団から出ないでもう一度前日のアイディアを反芻するのですが、夜にまとまらなかったものが翌日にはいい感じになっているケースが確かに多いです。
経験則で導き出したアイディアの捻出方法ですが、脳科学的には理に適ってたようです、偶然にも。
ただし脳は個人差がとても大きいそうなので、誰にでもオススメできる方法ではないので、あしからず。
明日、某所で担当さんと次回作の打ち合わせなので、現在、プロットの原形をあーだこーだといじくり回しているところです。
ただ、天気予報だと明日、雨っぽいんですよねえ。最寄りの駅まで自転車で行くべきか、安全策で最初からバスで利用すべきか、悩みどころです。私、雨男ですし。
寝ているあいだに脳が情報を整理するからだそうです。
もっとも、ただ寝るだけでなく、その直前にいっぱい考える必要があるのですが。
以前にも書いたかもしれませんが、私は夜、寝る前にネタを頭の中で転がします。そして朝、布団から出ないでもう一度前日のアイディアを反芻するのですが、夜にまとまらなかったものが翌日にはいい感じになっているケースが確かに多いです。
経験則で導き出したアイディアの捻出方法ですが、脳科学的には理に適ってたようです、偶然にも。
ただし脳は個人差がとても大きいそうなので、誰にでもオススメできる方法ではないので、あしからず。
明日、某所で担当さんと次回作の打ち合わせなので、現在、プロットの原形をあーだこーだといじくり回しているところです。
ただ、天気予報だと明日、雨っぽいんですよねえ。最寄りの駅まで自転車で行くべきか、安全策で最初からバスで利用すべきか、悩みどころです。私、雨男ですし。
コメント
コメント一覧
確かにちょっとでも仮眠した方が頭スッキリして、色々と上手くいくことありますものね〜
一週間前に試験勉強を済ませておけるような人間は最初からいい成績を修められるような気も(^^;
>あらいさん
情報が整理されるかはともかく、眠いときはどっちにしろ頭は働きませんからねー。
私は徹夜はまずしません。少しでも寝ます。
どうしてもしなきゃいけないときはありますが(T_T)