次回作のプロットで迷走中ですが、書けねーときは書けねーや、と開き直ってます。
すんなり決まるときは5分とか10分で思いつくんですがね。一度ドツボにハマると本当に大変。
プロットノートにはアイディアの走り書きでいっぱいです。
人によるとは思いますが、私はネタを出すときはPCではなく、ノートとペンを愛用しています。実際に手を動かしたほうがアイディア出やすい気がしますし、あと、キャラの関係とかを図や矢印で簡単にまとめることもできますしね。


左が今月の新刊で、右が夏コミの同人誌のメモです。
実際はこの他にも何ページも書いてます。それを最終的にエディタで清書するんですが、そのときにも大幅に手を加えます。
私の場合は執筆するときにも色々書き足しますので、最初のメモと比べると最終形は大きく変化してることも多いですね。
この週末は頑張って次回作の目処を立てたいと思います。
今のところ2つほど案があるのですが、なかなかオチが見えずに悩んでます。
創作の神様、カモン!
すんなり決まるときは5分とか10分で思いつくんですがね。一度ドツボにハマると本当に大変。
プロットノートにはアイディアの走り書きでいっぱいです。
人によるとは思いますが、私はネタを出すときはPCではなく、ノートとペンを愛用しています。実際に手を動かしたほうがアイディア出やすい気がしますし、あと、キャラの関係とかを図や矢印で簡単にまとめることもできますしね。
左が今月の新刊で、右が夏コミの同人誌のメモです。
実際はこの他にも何ページも書いてます。それを最終的にエディタで清書するんですが、そのときにも大幅に手を加えます。
私の場合は執筆するときにも色々書き足しますので、最初のメモと比べると最終形は大きく変化してることも多いですね。
この週末は頑張って次回作の目処を立てたいと思います。
今のところ2つほど案があるのですが、なかなかオチが見えずに悩んでます。
創作の神様、カモン!
コメント
コメント一覧
人によっては、メモ録みたいな録音機に思いつき次第吹き込んで、後でノートに起こす人もいますが…
Win系なら、マインドマップ系のフリーツールも幾つかあります。
元々アイデアを整理するアプリなので、操作に慣れれば重宝するかもしれませんよ。
ただ、実際に一番アイディアを整理してるのは頭の中だったりします。
寝る前・起きた直後に、布団でごろごろしながら(ときどきセリフを口にしたり!)脳内でキャラを動かしてネタをまとめることが多いです。
ここらへんは完全に人それぞれなんでしょうねー。
聞いた話だと、だいたいのあらすじだけ考えて、あとはほとんどアドリブで書かれる作家さんもいらっしゃるとか。凄ぇ!