現在抱えてる主な作業は2件ありまして、同時に進めています。
進行が少しずれてるので、特に混乱はありません。
実際にテキストを書く一方で、プロット案を練っている、という感じです。
どちらもテキスト書く、あるいはプロット考える、となると一気に辛くなりますけどね。
私もそこそこ経験を重ねてきたので(でもまだ新人)、どうにか自分の執筆スタイルがわかってきました。
できる限り頭の中でイメージを膨らませ、熟成させてから実際の原稿を書き始めると、非常に作業がスムーズに進むようなのです。
6月頃刊行予定の次回作はまさにそんな感じでした。
書き始めるまでは時間かかりましたが(端からは遊んでるように見えてたかも)、テキストそのものは10日弱で終わりましたからね。
……誰ですか、それでも遅いとか言ってる人は!?
遅筆の私からすれば、これは奇跡的なスピードなんですよ!?
ま、そういったわけで、しばらくはこの方式(イメージをしっかり固めてから執筆)でやってみようと思います。
イメージを固めるイコールプロットどおりに書く、ではないので、あしからず。
バトルもいいけど、コメディ路線にも早く戻って欲しかったりする私です。
ロードレーサーが好きな人が書いてるってことがよく伝わってきます。
今回ももちろん面白いのですが……虎子の兄だけはちょっと勘弁……。
ファンならより楽しめる、過去の話です。懐かしいキャラが出てきて、嬉しくなりました。
昔、1巻だけ読んでそのままだったので。
進行が少しずれてるので、特に混乱はありません。
実際にテキストを書く一方で、プロット案を練っている、という感じです。
どちらもテキスト書く、あるいはプロット考える、となると一気に辛くなりますけどね。
私もそこそこ経験を重ねてきたので(でもまだ新人)、どうにか自分の執筆スタイルがわかってきました。
できる限り頭の中でイメージを膨らませ、熟成させてから実際の原稿を書き始めると、非常に作業がスムーズに進むようなのです。
6月頃刊行予定の次回作はまさにそんな感じでした。
書き始めるまでは時間かかりましたが(端からは遊んでるように見えてたかも)、テキストそのものは10日弱で終わりましたからね。
……誰ですか、それでも遅いとか言ってる人は!?
遅筆の私からすれば、これは奇跡的なスピードなんですよ!?
ま、そういったわけで、しばらくはこの方式(イメージをしっかり固めてから執筆)でやってみようと思います。
イメージを固めるイコールプロットどおりに書く、ではないので、あしからず。
バトルもいいけど、コメディ路線にも早く戻って欲しかったりする私です。
ロードレーサーが好きな人が書いてるってことがよく伝わってきます。
今回ももちろん面白いのですが……虎子の兄だけはちょっと勘弁……。
ファンならより楽しめる、過去の話です。懐かしいキャラが出てきて、嬉しくなりました。
昔、1巻だけ読んでそのままだったので。
コメント
コメント一覧
単刀直入にいますと、リンクを張ってもよろしいでしょうか。なんだかこういうのを勝手にするのはよくないと思ったのでこの場を借りて連絡したいと思います。
「メイドはありなのか、なしなのか!?」
ということを話し合ったって程度です。ケンカではなく、真面目な相談。
「んじゃ、新人の私が生け贄になりましょう」
ってなって、実験作として書いたわけです。
著者解説に書いたかもしれませんが、当時の美少女文庫はリアル路線オンリーって方向性だったんです。
メイドはリアルなのか否か、編集部内でも意見が割れたそうです。
私はギリギリセーフだと思いましたけどね。
まあ、厳密に言うと、メイドとは名ばかりのイロモノですが……(^^;