ネタになる!と、遊び気分で注文した「ビリーズブートキャンプ」ですが、気づいたら開始して約2ヶ月、キャンプ日数も43回となりました。
いつの間にか世間では大ブームで注文に生産が追いつかないくらいらしいですが、私のとき(3ヶ月前)も、2週間くらい待たされましたね。5000円のキャッシュバックも結構時間かかりましたし。
さてこのブートキャンプ、宣伝ではたったの7日間!とかほざいてやがりますが、このプログラムを続けて一週間でできるような人間は、最初からダイエットの必要はない気がします。それくらい(私のようなインドア人間には)ハード。もしくはハーデスト。「地球防衛軍3」風に言えばインフェルノ。
プログラムの入ったDVDは4枚ありまして、それぞれ、以下のようになってます。
1枚目:「基本プログラム」(1日目、2日目)
2枚目:「応用プログラム」(3日目、4日目)
3枚目:「腹筋プログラム」(5日目、6日目)
4枚目:「最終プログラム」(7日目)
最初の2枚が約1時間、残りの2枚が約30分です。
私の体験談を披露しますと、初めてやったとき、腹筋がつりそうになりました。しかもまだ前半で。
あと、あの腕立て伏せの連チャンはキツすぎです。
スクワットに関しては自転車乗り回してたおかげでこなせましたが、それ以外はまったくダメ。かなりはしょって、ようやくクリア。
シャレにならんくらいキツいです、これ。こんなの無理。
案の定、翌日から数日間、何年ぶりかというほどの強烈な筋肉痛に襲われました。
3日後、まだ筋肉痛の残る体に鞭打って2回目に挑戦。
多少は慣れたのか、前回よりはほんのちょっとだけ動けましたが、それでも半分もまともにクリアできません。特に腹筋と腕立て。あんなん無理だって、ビリー隊長!
この後、風邪でダウンしてしまい、さらに3日開けて3回目、つまり「応用プログラム」に挑戦。
これがまたキツいんですよ。風邪の後遺症もありましたが、全然ついていけません。正直、ここでやめようかとも思いました。
またまた3日後、半ば意地になって4回目を始めてみたのですが……あれ? 少し楽になった? 俺、動けてる? という感覚が。
最初に比べて、明らかに体が動きます。もちろんまだまだろくにプログラムをクリアできてませんが、以前の自分に比べると確かに違います。
翌日、初めて連続でキャンプイン。5回目ですから、「腹筋プログラム」です。どんだけ苦しいことやらされるのかと生唾呑み込みながらスタートすると……ありゃ? もう終わり? え、本当に?
というくらい(これまでのに比べると)あっさりと終了。
時間が半分になったせいもあり、そんなに辛くはありませんでした(もちろん楽ではないです。特にラスト周辺)。
そして遂に「最終プログラム」。
実は、ある意味これが一番楽です。時間も短いし。ビリーバンド使わないとかなり楽。使うとそれなりに厳しいですが。特に肩。
さすがに7回目を終えたときにはちょっとだけ達成感がありましたねー。
もっとも、7回くらいだとあんまり体に変化はありません。私の場合、こんな感じでした。
体重:マイナス1.4キロ
体脂肪:マイナス1.2%
骨格筋:プラス0.6%
ウエスト:マイナス2センチ
それからはほぼ毎日30分、腹筋プログラムと最終プログラムを交互にやってます。たまに基本・応用プログラムもやりますが、長いしキツいので月に数回程度。
ビリーバンドは3週間目くらいから使い始めました。一気に辛くなります(笑)。
運動を開始する前に「ヴァーム」を、運動の直後にはプロテインを飲んでますが、効果があるかはわかりません。ないことはないと思いますけど。えらい勢いでプロテインがなくなっていきます(笑)。
現在も週に6回くらいのペースで毎晩汗だくになってますが、いいストレス発散になります。
現在の数字ですが、
体重:マイナス3.6キロ
体脂肪:マイナス2.8%
骨格筋:プラス1.5%
ウエスト:マイナス4センチ
です。多分、他の人に比べるとあんまり効果出てないかと。
一番変わったのは、肩周りですね。自分で触ってびっくりしましたもん。「おお、大きくなっとる!」って。
さて、今夜もやりますかー。
いつの間にか世間では大ブームで注文に生産が追いつかないくらいらしいですが、私のとき(3ヶ月前)も、2週間くらい待たされましたね。5000円のキャッシュバックも結構時間かかりましたし。
さてこのブートキャンプ、宣伝ではたったの7日間!とかほざいてやがりますが、このプログラムを続けて一週間でできるような人間は、最初からダイエットの必要はない気がします。それくらい(私のようなインドア人間には)ハード。もしくはハーデスト。「地球防衛軍3」風に言えばインフェルノ。
プログラムの入ったDVDは4枚ありまして、それぞれ、以下のようになってます。
1枚目:「基本プログラム」(1日目、2日目)
2枚目:「応用プログラム」(3日目、4日目)
3枚目:「腹筋プログラム」(5日目、6日目)
4枚目:「最終プログラム」(7日目)
最初の2枚が約1時間、残りの2枚が約30分です。
私の体験談を披露しますと、初めてやったとき、腹筋がつりそうになりました。しかもまだ前半で。
あと、あの腕立て伏せの連チャンはキツすぎです。
スクワットに関しては自転車乗り回してたおかげでこなせましたが、それ以外はまったくダメ。かなりはしょって、ようやくクリア。
シャレにならんくらいキツいです、これ。こんなの無理。
案の定、翌日から数日間、何年ぶりかというほどの強烈な筋肉痛に襲われました。
3日後、まだ筋肉痛の残る体に鞭打って2回目に挑戦。
多少は慣れたのか、前回よりはほんのちょっとだけ動けましたが、それでも半分もまともにクリアできません。特に腹筋と腕立て。あんなん無理だって、ビリー隊長!
この後、風邪でダウンしてしまい、さらに3日開けて3回目、つまり「応用プログラム」に挑戦。
これがまたキツいんですよ。風邪の後遺症もありましたが、全然ついていけません。正直、ここでやめようかとも思いました。
またまた3日後、半ば意地になって4回目を始めてみたのですが……あれ? 少し楽になった? 俺、動けてる? という感覚が。
最初に比べて、明らかに体が動きます。もちろんまだまだろくにプログラムをクリアできてませんが、以前の自分に比べると確かに違います。
翌日、初めて連続でキャンプイン。5回目ですから、「腹筋プログラム」です。どんだけ苦しいことやらされるのかと生唾呑み込みながらスタートすると……ありゃ? もう終わり? え、本当に?
というくらい(これまでのに比べると)あっさりと終了。
時間が半分になったせいもあり、そんなに辛くはありませんでした(もちろん楽ではないです。特にラスト周辺)。
そして遂に「最終プログラム」。
実は、ある意味これが一番楽です。時間も短いし。ビリーバンド使わないとかなり楽。使うとそれなりに厳しいですが。特に肩。
さすがに7回目を終えたときにはちょっとだけ達成感がありましたねー。
もっとも、7回くらいだとあんまり体に変化はありません。私の場合、こんな感じでした。
体重:マイナス1.4キロ
体脂肪:マイナス1.2%
骨格筋:プラス0.6%
ウエスト:マイナス2センチ
それからはほぼ毎日30分、腹筋プログラムと最終プログラムを交互にやってます。たまに基本・応用プログラムもやりますが、長いしキツいので月に数回程度。
ビリーバンドは3週間目くらいから使い始めました。一気に辛くなります(笑)。
運動を開始する前に「ヴァーム」を、運動の直後にはプロテインを飲んでますが、効果があるかはわかりません。ないことはないと思いますけど。えらい勢いでプロテインがなくなっていきます(笑)。
現在も週に6回くらいのペースで毎晩汗だくになってますが、いいストレス発散になります。
現在の数字ですが、
体重:マイナス3.6キロ
体脂肪:マイナス2.8%
骨格筋:プラス1.5%
ウエスト:マイナス4センチ
です。多分、他の人に比べるとあんまり効果出てないかと。
一番変わったのは、肩周りですね。自分で触ってびっくりしましたもん。「おお、大きくなっとる!」って。
さて、今夜もやりますかー。
コメント
コメント一覧
私もビリーさんやっていますが基本プログラムで足がパンパンになり、全身筋肉痛になりました^^;一枚目のしんどさは異常っす::
最初の2枚、異常に辛いですよねー。どこが基本やねん! と。
そりゃ最初で脱落する人も多くなりますよ。
逆に、最初の4日間を乗り切れば、あとはすいすいと。
太腿は自転車のおかげで鍛えられてたので、実はほとんど筋肉痛になりませんでした。
きつかったのは、やっぱり肩とか胸でしたねー。